![]() Catheter
专利摘要:
公开号:WO1989002762A1 申请号:PCT/JP1988/001010 申请日:1988-10-01 公开日:1989-04-06 发明作者:Shigeo Hirose;Fumiaki Harada;Toshinobu Ishida 申请人:Terumo Kabushiki Kaisha; IPC主号:A61M25-00
专利说明:
[0001] 明 細 書' [0002] カ テ ー テ ル [0003] 利用分野 [0004] 太 発 明 は 、 生 体 の 血 管 、 消 化 管 、 気 管等 の 管 状 器 官 に 挿 入 し て 用 い ら れ る カ テ ー テ ル に 関 す る 。 [0005] 背景技術 [0006] 一般 に 、 選択的血管造影や血管拡張衛 を 行 な ラ に 際 し 、 各種形状寸法 の造影用 カ テ ー テ ル あ る い は ガ イ デ ィ ン グ カ テ 一 テ ルが用 い ら れ る 。 こ れ ら の手技 に あ っ て は 、 各種形状寸法 の カ テ ー テ ル の 中 か ら 最適 な も の を 選 ば な けれ'ば な'ら ず 、 ま た既 製 の も の に 最適 な も の が な い場合 も 少 な く な い 。 ま た 、 複雑 に 蛇行 、 分岐 し て い る 血管内 を 目 的部 位 ま で挿入す る た め に は 、 ひ ね り 等 の複雑 な操作 を 必要 と し 、 非常 な熟練 を 要す る 。 [0007] そ こ で従来 、 管状器官内 で の操作性 が良好 な 力 テ — テ ル と し て 、 特開昭 61 - 131758 号公報 、 特開 昭 81 -255889 号公報 に 記載 の も の が提案 さ れ て い る 。 こ れ ら の カ テ ー テ ル は 、 力 一テ ル チ ュ ー ブ に 形状記憶合金 を 組込 み .. 形状記憶合金 を 加熱 し て形状 を 変化 さ せ 、 こ れ に よ り 該 カ テ 一 テ ル の 曲 が り を 発現 さ せ る も の で あ る 。 し か し なが ら 、 .上記従来の カ テ ー テル は 、 形状 記 憶 合 金 の 曲率変 化や複雑 な 形 状変化 を 利 用 し て お リ 、 形拔記億合金 に 対 し て 非常 に 大 き な 力 を 必 要 と し て い る 。 と こ ろ が 、 形状 記憶合金 は 曲 げ等の複雑 な形状変化 を す る 力が大 き く な く 、 該 カ テ ー テ ル を 希 望す る 形状 に 曲 げ る.た め に は 形 状 記 憶 合 金 を 大 き な も の に し な け れ ば な ら な い , [0008] 未発明 は、 単純 な構成 に よ り 、 カ テ ー テル に所 望の 曲が り を 発現 し 、 管状器官内 に おけ る カ テ テルの操作性 を 良好 と す る こ と を 目 的 と す る 。 [0009] 発明 の開示 [0010] ( A ) 太癸明 の カ テ ー テ ルは 、 管状器官へ挿入 し て用 い ら れ る カ テ ー テルで あ っ て 、 設定篋度以上 に お い て は予 め記憶 し て い る 形状 と な り 、 設定瘟 度 よ 低 い瘟度 に おい て は 自 由 に変形で き る 少 な く と も 2 倨 の一方 向性形状記憶合金線状体を該 カ テ 一 テ ル の少 な く と も 先端近傍部分 に長軸方向 と 実質的 に平行 に設け 、 かつ該一方向性形状記億合 金镍状体の少 な く と も 1 つが前記設定観度以上 に す る こ と に よ 該予 め記億 し て い る 形状 に変化す る 際 に 生 じ る 力 を 、 他の設定瘟 度 よ り 低い温度の 一方向性形状記憶合金線状体 に対 し 曲 げ力 と し て 作 用 さ せ ら れ る 位置 に 前 記一 方 向 性形 状記憶合 金 線 状 体 を そ れ ぞ れ設 け る よ う に し た も の で あ る 。 [0011] ま た 、 *発明 は 、 該 カ テ ー テ ル の先端近傍部分 が比較的柔軟 な 素材か ら な る と と も に 、 先端近傍 以外 の部分が上記先端近傍部分 の 素材 よ り も 高剛 性 の 素材か ら な る よ う に し た も の で あ る 。 [0012] ま た 、 术発明 は 、 該一方 向性形状記憶合金線状 体が先端近傍部分 と 先端近傍以外 の部分 の両部分 に わ た つ て 設け ら れ 、 該一方 向性形状記憶合金線 状体 の一端 を 上記先端近傍部分 に 係止 し 、 該一方 向性形状記憶合金線状体 の他端 を 上記先端近傍以 外 の 部分 に 係止す る よ う に し た も の で あ る 。 [0013] ま た 、 *発明 は 、 該一方 向性形状記憶合金線状 体 の 内側 に 、 曲 げ方 向 に は柔軟 で 、 かつ縱方 向 に は 圧縮 し に く い筒状 の支持体 を 有す る よ う に し た も の で あ る 。 [0014] ま た 、 太発明 は 、 該支持体が密着 ばね で あ る よ う に し た も の で あ る 。 [0015] ま た 、 *発明 は 、 該一方 向 性形状記憶合金線状 体が 、 該 カ テ 一 テ ル の 中 心軸 を 挟 み対 向 し て 2 つ 配置 さ れ て い る よ う に し た も の で あ る 。 [0016] ま た 、 木発明 は 、 該一方 向性形状記憶合金線状 体が 、 3 つ以上配置 さ れ 、 かつ そ れ ら の配置点 を 結ぶ 多角形 内 に 該 カ テ ー テ ル の 中 心铀 を S置す る よ う に し た も の で あ る 。 [0017] ま た 、 太癸明 、 該一方 向性形状記憶合金線状 体が長 さ 方向 に引 き 伸 ば さ れ変形 し た状態で設 け ら れ て い る よ う に し た も の で あ る 。 [0018] ま た 、 末発明 は 、 該一方向性形状記憶合金線状 体 は 、 該一方向性形状記憶合金線状体 に電流 を通 じ た 際の該一方向性形状記憶合金線状体の内部抵 抗 に よ る発熱 に よ リ 加瘟 され る よ う に し た も の で あ る 。 [0019] 末発明 の カ テ ー テ ル に あ っ て は 、 例え ば、 各形 状記億合金線妆体 ( Α 、 Β 〜) の生体穗度 よ り 高 い温度以上 (逆変態温度 上) での記癔形状 を真 直形状 と し 、 各形妆記憶合金線状体 ( Α 、 Β 〜) の生体温度近傍 (変態溘度以下) で の変形形状 を 予 め そ れ ら の長軸方向 に 引 き 伸 ば し変形 し た形状 と し て 用 い る 。 上記引 き 伸ば し 変形状態下で 、 形 欤記億合金線状体の 1 つ ( Α ) が例 えば該形状記 憶合金線状体 ( Α ) への通電 に と も な ラ 内部抵抗 に よ る 発熱 に て逆変態開始温度以上 に 加熱 され る と 、 該形状記憶合金線状体 ( Α ) は記億形状 に復 元す な わ ち 引 き 伸ば し 変形前の真直形状 に収縮 し よ う と す る 。 こ の 時 、 上 記形 状記憶合 金線状体 ( Α ) の 収縮力 は 他 の 形状記 憶 合金線 状体 ( Β …) に 対 し 曲 げ力 と し て作用 し 、 こ の た め カ テ テ ル の先端 に 形状記憶合金線状体 ( A ) の側 に 凹 状 を な す一定 の 曲 が り を 発現 で き る 。 こ の 後 、 力 テ ー テ ル の先端 を 真直状態 に 設定す る た め に は 、 上記他 の形状記憶合金線状体 ( B 〜) を 例 え ば該 形状記憶合金線状体 ( Β ··· ) へ の通電 に と も な う 内部抵抗 に よ る 発熱 に て逆変態溘度以上 に 加熱す る こ と に よ り 、 該形状記憶合金線状体 ( Β 〜) が 記億形状 に 復元す な わ ち 引 き 伸 ば し 変形前 の真直 形状 に 収縮す る こ と と な り 、 結果 と し て全形状記 憶合金線状体 ( Α 、 Β ··· ) が記億形状 に 復元 し て カ テ ー テ ル の先端が真直状態 と な る 。 [0020] こ こ で 、 上 記 各 形 状 記 憶合 金 線状 体 ( Α 、 Β ··· ) の 記 憶 形状 へ の 復 元量 を コ ン ト ロ ー ル す れ ば , カ テ ー テ ル の 先端 の 曲 が り 状態 ( 曲 率 、 方 向) を 自 由 に 発現 で き る こ と に な る 。 [0021] ま た 、 本発明 の カ テ ー テ ル に お い て 、 先端近傍 都分 を 比較的柔軟 な素材 に て構成 し 、 先端近傍以 外 の部分 を 上記先端近傍部分 の 素材 よ リ も 高剛性 の 素材 に て構成す る も の に あ っ て は 、 形状記億合 金線状体 の変形力が小 さ い場合 に も カ テ ー テ ル の 先 端 に 適 度 な 曲 が り 状 態 を 発 現 で き 、 形 状 記憶 合 金 線 状 体 を 細 く 小 さ な も の と す る こ と が で き る 。 [0022] ま た 、 本発明 の カ テ ー テ ル に お い て 、 形状記憶 合金線状体が先端近傍部分 と 先端近傍以外の部分 の两都分 ( カ テ ー テ ル の例 え ば略全長部分) に わ た っ て設 け ら れ る 場合 に は 、 カ テ ー テ ル に設け ら れ る 形状記憶合金鎳妆体の長 さ が長 く 、 し たが つ て該形状記憶合金線状体の #縮量 (変形量) が大 き く な リ 、 カ テ ー テ ル の 先端 に 大 き な 曲率 を 発 現 で き 、 形 妆記憶 合金線状体 を 細 く 小 さ な も の と す る こ と が で き る 。 こ の 時 、 カ テ ー テ ル の 先 端 近 傍 都 分 が先 端近傍以 外 の 部 分 に 比 し て 前 述 の よ う に 柔軟 な 素材 に て 構成 さ れ て い る 場合 に は 、 形 状 記 憶合金線状体'の 上 述 の 如 く の大 き な 伸寧量-を カ テ ー テ ル の 先端 の 柔軟部分 に 集 中 さ せ る こ と が で き 、 カ テ ー テ ル の 先端 に よ り 自 由 で大 き な 曲が リ 状態 を 癸現 で き 、 形状記憶合金線 钛体を よ り 細 く よ り 小 さ な も の と す る こ と が で き る 。 [0023] ま た 、 术発明 の カ テ ー テ ル に お い て 、 形状記憶 合金鎳状体 ( A 、 B ··· ) の内側 に 、 曲 げ方向 に は 柔軟で 、 ¾方向 に は圧縮 し に く い筒状の支持体 を 有 す る も の に あ っ て は 、 形状 記憶合 金線 状体 の 1 つ ( A ) が収縮 変形 に て記億形状 に 復元 す る 時 、 筒状支持体の存在が上記形状記憶合金線状体 ( A ) の 収 縮 方 を カ テ ー テ ル の 先端 に 対す る 曲 げ 力 と し て の み 作 用 さ せ 、 形 状 記憶 合 金鎳 状体 ( A ) の変化 を カ テ ー テ ル の 曲 が り の た め に 有効 に 変換 し て 禾!! 用 で き る こ と に な る 。 [0024] な お 、 本発明 に お い て一方 向 性形状記憶合金 と は 、 熱弾性型 マ ル テ ン サ イ ト 変態 を 生 じ 、 逆変態 開始瘟度以上 に な る と 母相 の予 め記憶 さ せ て い た 形状 に 変化 す る も の を い い 、 マ ルテ ン サ イ ト 変態 温度以下 で は 自 由 に 変形 で き 、 逆変態開始溘度以 上 と な リ 記億形状 に 復元す る と そ の後マ ルテ ン サ ィ ト 変態温度以下 に な っ て も 外力 を 与 え な い 限 り 記憶形状 を 維持す る も の を い う 。 [0025] ま た 、 太発明 の カ テ ー テ ル に 用 い ら れ る 一方 向 性形状記憶合金 と し て は 、 例 え ば Ti -Ni 系合金 の 組成 に お い て は Ni 51 〜 50原子% 、 逆変態温度 に お い て は 40〜 100 でが好適 で あ り ( 40°C以上 で あ る と 体温 に よ る 影響 を 受 け難 く 、 100°C以下 で あ る と 人体 へ の影響 お よび カ テ ー テ ル を 構成す る 材 質 へ の影響 が小 さ い の で好 ま し い) 、 45〜 55 °C が 更 に 好適 で あ る 。 [0026] (B) さ ら に 、 末発明 は 、 管状器官 に 挿 入 し て用 い ら れ る カ テ ー テ ル で あ っ て 、 全長 に わ た っ て貫 通 す る 少 な く と も 1 つ の流路 を 有 し 、 か つ そ の管 壁内 、 内壁面 あ る い は外壁面 に 少 な く と も 1 つ の 铀方向 に延び る 二方 向性形状記憶合金線状体 を 有 し 、 該 線 状 体 の 温 度 を 変 化 さ せ る こ と に よ リ カ テ 一 テ ル先端部形状が可逆的 に変化す る よ ラ 構成 し た も の で あ る 。 [0027] ま た 、 太癸明 は 、 該 カ テ ー テ ル の先端近傍都分 が比較的柔軟な素材か ら な る と と も に 、 先端近傍 以外 の部分が上記先端近傍都分の 素材 よ り も 高刚 性 の素材か ら な る よ う に し た も の で あ る 。 [0028] ま た 、 本発明 は 、 該二方 向性形状記憶合金鎳状 体が先端近傍部分 と 先端近傍以外の部分の両部分 に わ た つ て設け ら れ、 該二方向性形状記憶合金線 状体の一端 を上記先绻近傍部分 に係止 し 、 該二方 向性形状記憶合金線状体の他端 を上記先端近傍以 外 の部分 に 係止す る よ う に し た も の であ る 。 [0029] ま た 、 术癸明 は 、 前記二方向性形状記憶合金線 状体は体温 よ り も 実質的 に高い溘度 に お い て 2 つ の形状 を記億 し て い る よ う に し た も の で あ る 。 [0030] ま た 、 末発明 は 、 前記二方向性形状記憶合金線 状体 の長軸方向 が前記 カ テ ー テ ル の長轴方向 と 実 質的 に 平行 に設 け られて な る よ う に し た も の で あ る 。 [0031] ま た 、 太発明 は 、 前記二方向性形妆記億合金線 状体 は溫度変化に伴い長 さ方向 の形状が変化す る よ う に し た も の で あ る 。 [0032] ま た 、 本発明 は 前記二方 向性形状記憶合金線 状体が カ テ ー テ ル 中 心軸 を挟み 2 倔配置 さ れ て な る よ う に し た も の で あ る 。 [0033] ま た 、 *発明 は 、 前記二方 向性形状記憶合金線 状体が 3 個以上 S置 さ れ 、 かつ そ れ ら の 点 を 結ぶ 多角形内 に カ テ ー テ ル 中 心轴が S置 さ れ て な る よ う に し た も の で あ る 。 [0034] ま た 、 本発明 は 、 前記二方 向性形状記憶合金線 状体 は 、 前記二方向性形状記憶合金線状体 に電流 を 通 じ た 際 の内部抵抗 に よ る 発熱 に よ リ 加熱 され る よ う に し た も の で あ る 。 [0035] 本発明 の カ テ ー テ ル を 構成 す る 各形状記憶合金 線状体 ( A 、 Β 〜) は 、 例 え ば 、 高温側,で の記憶 形 状 が 短 い 長 さ と な り 、 各形 状 記憶合 金線 状 体 ( A 、 B …) の低温側 '(生体溴度 よ リ は高 い) で の記憶形状が長い長 さ と な る よ う な 、 長铀方向 に 形状 を 可逆的 に 変化す る 二方 向性形状記憶合金 に て形成 さ れ る 。 [0036] し た が っ て 、 形 状記憶合金線 状体 ( A ) が 1 つ 、 カ テ ー テ ル の 少 な く と も 先 端近 傍 部分 に 力 テ 一 テ ル 中 心軸 と 平行 に 配置 さ れ て い る 場合 に お い て は 、 例 え ば該形状記憶合金線状体 ( A ) へ の 通電 に と も な う 内部抵抗 に よ る 発熱 に て 高瘟儸 に 加熱 さ れ る と 、 該形状記憶合金線状体 ( A ) が高 温側 で の 記億形状 に 復元す な わ ち 長軸方 向 に 縮ん で短 い 長 さ と な る 。 こ れ に よ リ 、 カ テ ー テ ル の先 端形状 は 、 加熱前 の初期 に設定 し た状態 、 例 え ば 真直状態 に対 し て 、 形状記憶合金線状体 ( A ) の 側 に 凹状 を なす一定の 曲 が り を 発現す る こ と と な る 。 [0037] こ の後 、 カ テ ー テルの先端 を 加熱前の初期 に設 定 し た 状 態 、 例 え ば真 直状態 に 復元 す る た め に は 、 例 え ば前述 の形状記憶合金線犾体 ( A ) への 通電停止 に と も な う 自 然放冷等 に て該形状記億合 金線状体 ( A ) を低溘側 に 降湟せ し め る と 、 該形 状記億合金線状体 ( A ) が低潼佣 で の記億形妆 に 復元す な わ ち 長轴方向 に #び て長 い長 さ と な る 。 こ れ に 3: リ 、 カ テ ー テルの先端形状 は 、 加熱前の 初期 に設定 し た欤態、 例 え ば真直状態 を発現す る こ と と な る 。 [0038] し か し て 、 カ テ ー テ ル の 少 な く と も 先端 に 、 2 個以上 の形状記憶合金線状体 ( Α 、 Β ··· ) を間隔 を あ け て備 え て い る 場合 に お い て は 、 任意の 1 末 の形状記憶合金鎳状体 を選択的 に形状変化 さ せ る こ と に よ リ 任意の方向 への 曲が り を 発現 で き る 。 ま た 、 数 * の形状記憶合 金線状体 を 同 時 に 形状 変 化 さ せ る こ と に よ り 複雑 な 曲 が り を 発現 で き る 。 [0039] ま た予 め 曲 げた形状の カ テ ー テ ル に お い て 、 曲 が り の外側 に 二方 向性形状記憶合金線状体 ( A ) を 設 け た場合 、 通電 に よ る 発熱 に よ り 、 二方 向性 形状記憶合金線状体が予 め高 い溘度 に お い て記億 し て い た 長 さ に 縮 み カ テ ー テ ル が真 直 状態 に な る 。 さ ら に 通電 を 止 め る こ と に よ り 二方 向性形状 記 億 合 金 線 状体 ( A ) が冷却 さ れ低洹 側 で記憶 し て い た 長 さ に 伸 び 、 再 び 曲 が っ た 形 状 に 復 帰 す る 。 ま た さ ら に 二方 向 性形 状 記憶 合 金線 状 体 ( A ) の変化 は長 さ方 向 で な く 曲率 の変化 で あ つ て も よ い 。 [0040] ま た 、 上記各形状記憶合金線状体 ( A 、 B ··· ) の記憧形状へ の復无畺 を 、 例 え ば通電量等 に よ り コ ン ト ロ ー ^すれ ば、 カ テ ー テ ル の先端の 曲率 を 自 由 に調整で き る 。 [0041] す な わ ち 、 术 発 明 に よ れ ば 、 単純 な 構成 に よ り 、 カ テ ー テ ル に 所望 の 曲率 お よ び 曲 げ方 向 の 曲 が り を 発現 し 、 管状器官内 に お け る カ テ ー テ ル の 操作性 を 良好 と す る こ と が で き る 。 こ れ に よ り 、 従来 の各種形状寸法 の カ テ ー テ ル の働 き を 1 太の カ テ ー テ ル に て ま か な う こ と が で き 、 ま た 従来 の 熟練 を 必要 と し た カ テ ー テ ル の 手元操作 を 容 易 に 行 な う こ と が で き る 。 [0042] ま た 、 本発明 の カ テ ー テ ル に お い て 、 先端近傍 部分 を 比較的柔軟 な素材 に て構成 し 、 先端近傍以 外 の部分 を 上記先端近傍部分 の 素材 よ リ も 高剛性 の 素材 に て檬成す る も の に あ っ て は 、 形状記憶合 佘鎳状体の変形力が小 さ い場合 に も カ テ ー テ ル の 先 端 に 適 度 な 曲 が り 状態 を 発現 で き 、 形状 記億 合 金 線 状 侔 を 細 く 小 さ な も の と す る こ と が で き る β [0043] ま た、 太発明 の カ テ ー テ ル に おい て 、 形妆記憧 合金镍状体が先端近傍部分 と 先端近傍以外の部分 の两部分 ( カ テー テル の例え ば略全長部分) に わ た っ て設け ら れ る 場合 に は 、 カテ ー テル に設 け ら れ る 形状記憶合金線状体の長 さ が長 く 、 し たが つ て該形妆記憶合金镍妆体の #縮量 (変形量) が大 き く な リ 、 カ テ ー テルの先端 に大 き な 曲率 を 発現 で き 、 形状記憶合金線状体 を 細 く 小 さ な も の と す る こ と がで き る 。 こ の 時 、 カ テ ー テ ルの先端近傍 部分が先端近傍以外 の部分 に 比 し て前述 の よ う に 柔軟 な素材 に て構成 されて い る 場合 に は 、 形状記 億合 金 線 状体の 上述 の 如 く の 大 き な # 縮量 を 力 テー テル の先端 の柔軟部分 に集中 させ る こ と が で き 、 カ テ ー テルの先端 に よ り 自 由 で大 き な 曲が り 状態 を 発現 で き 、 形状記憶合金鎳状体を よ り 細 く よ り 小 さ な も の と す る こ と がで き る 。 [0044] な お、 *発明 に おい て二方向 性形状記憶合金 と は 、 2 つ の変態温度 を 有 し 、 高溘傈 と 低滠傯 に お い て それぞれ予 め形妆 を記憶 し て お き 、 温度変化 に よ り こ の 形状 を 可逆 的 に 発 現 で き る も の で あ る <» [0045] ま た 、 太発明 の カ テ ー テ ル に 用 い ら れ る 二方 向 性 形 妆 記 億 合金 と し て は 、 例 え ば Ti -N i 系 合 金 (組成 : Ni50〜 53原子% 、 好 ま し く は ΙΠ50〜 51原 子% 、 変態瘟度 : Af50〜 80°C 、 Mf40〜 60で) が好 適 で あ る 。 な お 、 変態湟 度 が こ の 範 囲 内 に あ る と 、 前述 の一方向性形状記憶合金 と 同様の理 由 に よ り 好 ま し い 。 [0046] 図面の簡単 な説明 [0047] 第 1 図 は *発明 の第 1 実施例 に 係 る カ テ ー テ ル を 示 す 模 式 図 、 第 2 図 は 第 1 図 の 要 部 拡大 断面 図 、 第 3 図 は第 2 図 の ΙΠ — ΠΙ線 に ¾ ラ 断面 図 、 第 4 図 は 電 気 回路 図 、 第 5 図 ( A ) 〜 ( D ) は 力 テ — テ ル の先端変形状態 を示す模式 図 、 第 6 図 は 太発明 の 第 2 実施例 に係 る カ テ ー テ ル を 示す要部 拡大断面 図 、 第 7 図 は一方 向性形状記憶合金線状 体 を 3 つ S置 し た カ テ ー テ ル を示す断面 図 、 第 8 図 は *発明 の第 4 実旌例 に 係 る カ テ ー テル を示す 模式図 、 第 9 図 は カ テ ー テ ル の使用 状態 を 示す模 式 図 、 第 1 0 図 は カ テ ー テ ル の横断面 を 示す断面 図 、 第 1 1 図 は太発明 の第 5 実旌例 に 係 る カ テ 一 テ ル を 示す要部断面 図 、 第 1 2 図 は本発明 の第 6 実施例 に 係 る カ テ ー テ ル を 示す模式 図 、 第 1 3 図 は第 1 2 図 の要部拡大断面 図 、 第 1 4 図 は第 1 3 図 の 51 - XI線 に沿 う 断面図、 第 1 5 図 は電気回路 図 、 第 1 6 図 ( A ) 〜 ( C ) は カ テ ー テ ル の先端 変形状態 を 示す模式図 、 第 1 7 図 ( A ) は太発明 の 第 7 実施例 に係 る カ テ ー テ ル を 示す模式図 、 第 1 7 図 ( 8 ) 、 ( C ) は カ テ ー テル形状の変形状 態 を 示す模式図、 第 1 8 図 は术発明 の第 8 実 ¾例 に 係 る カ テ ー テ ル を 示 す模式 図 、 第 1 9 図 は 力 テ ー テ ル の使用状態 を示す模式図 、 第 2 0 図は 力 テー テ ル の横断面 を示す断面 図で あ る 。 [0048] 発明 を実旌す る た めの最良の形態 [0049] ('第 1 実施例) [0050] 第 1 図 は太発明 の第 1 実 !钧 に 係 る カ テ ーテル を 示 す 模 式 図 、 第 2 図 は 第 1 図 の 要部 ¾大断面 図 、 第 3 図 は第 2 図 の m - m線 に ¾ う 靳面図 、 第 [0051] 4 図 は 電 気 回路 図 、 第 5 図 ( A ) 〜 ( D ) は 力 テ ー テ ル の先端変形状態 を示す模式図であ る 。 [0052] カ テ ー テ ル 1 0 は 、 比較的剛 性 の高い 中空 シ ャ フ ト 部 1 1 と 、 比較的柔軟 な 中空先端部 1 2 と を 備 え て い る 。 シ ャ フ ト 部 1 1 の基端部 に は 中空ハ ブ 1 3 が接合 され 、 シ ャ フ ト 部 1 1 と 先端部 1 2 の 間 に は 比 較的硬質 の 中 空 固定部 1 4 が介装 さ れ、 先端部 1 2 の最先端部 に は比較的軟質 の リ ン グ状 ソ フ ト チ ッ プ 1 5 が接合 され て い る 。 シ ャ フ ト 剖 1 1 は例 え ば塩化 ビ ニ ル樹脂 (例 え ば先端部 1 2 よ リ 可 塑剤 舍 量 の 少 な い 軟 質塩 化 ビ ニ ル 樹 脂) か ら な リ 、 先端部 1 2 は例 え ば軟質塩化 ビニ ル 澍 脂 か ら な り 、 ハ ブ 1 3 は 例 え ば ボ リ 力 一 ポ ネ ー ト か ら な y 、 固定都 1 4 は例 え ば塩化 ビニ ル 樹脂か ら な り 、 ソ フ ト チ ッ プ 1 5 は例 え ば塩化 ビ ニ ル樹脂か ら な る 。 [0053] し か し て 、 カ テ ー テ ル 1 0 は 、 先端部 1 2 に 2 個 の 一方 向性形状記憶合金線状体 1 6 A 、 1 6 B を 設 け て い る 。 両 形状 記 憶合 金線状体 1 6 A 、 1 6 B は 、 先端部 1 2 の 同一円周上 で 、 相互 に 力 テ ー テ ル 1 0 の 中 心軸 を 挟ん で; fe対す る 位置 に設 け ら れ 、 か つ そ れ ら の長軸方 向 を カ テ ー テ ル 1 0 の 軸方 向 と 平行 に設定 さ れ て い る 。 各形状記憶合 金镍状体 1 6 A 、 1 6 B は 、 先端部 1 2 に形成 さ れ る 小孔 1 7 に挿通 さ れ 、 先端 で U 字状 に 折 り 返 さ れ 、 基端 で 固定部 1 4 に支持 さ れかつ リ ー ド線 1 8 と 接铳 さ れ て い る 。 固定部 1 4 は 、 形状記憶 合金線状体 1 6 A 、 1 6 B の変形力が シ ャ フ ト 部 1 1 、 リ ー ド'線 1 8 に 及ぶ の を 阻止 す る 。 両形状 記憶合金線状体 1 6 A 、 1 6 B は 、 生体温度 よ り 高 い温 度す な わ ち 逆変態開始簋度 (钧 え ば 80で) 近傍 に お い て は予 め記憶 し て い る 例 え ば真直形状 と な り 、 生体温度 (例 え ば 37°C ) 近傍 に お い て は 自 由 に変形可能で ぁ リ 、 例え ば そ の長軸方向 に 引 き 伸 ば し 変形 されて 用 い ら る 。 [0054] こ こ で、 カテ ー テル 1 0 ほ 、 一方の形状記憶合 金線状倖 1 6 A ( も し く は 1 6 B ) が例え ば そ の 長手方向 に 引 き 伸ば し 変形 された状態か ら生体瘟 度以上 に 加熱 されて記憶形状 に変化す る 際 に生 じ る 力 を 、 他の形状記憶合金線状体 1 6 B ( も し く は 1 6 A ) に対 し 曲 げ力 と し て作用 させ られ る よ う に 設 定 さ れ て い る 。 形状記憶合金線状体 1 6 A 、 1 6 B の加熱 は 、 ス ィ ッ チ 1 9 A 、 1 9 B の オ ン に よ り 、 外部電源 2 0 か ら リ ー ド線 1 8 を経 て該形状記憶合金镍状体 1 6 A 、 1 6 B に通電せ し め ら れ る 時 、 該形状記憶合 金線妆体 1 6 Α 、 1 6 Β の 内部抵抗 に よ る 発熱 に て な され る 。 第 5 図 ( Α ) に お い て 、 2 1 は形状 記憶合 金線状体 1 6 Α 、 1 6 Β の加熱量 を コ ン ト ロ ー ルす る 制御 箱で あ る 。 [0055] 次 に 、 上 記 第 1 実施例 の作用 に つ い て説 明 す る 。 [0056] 上記 カ テ ー テ ル 1 0 の使用 時 に は 、 形状記憶合 金線状体 1 6 A 、 1 6 B が予 め記憶 し て い る 形状 に変化す る 際生 じ る カ テ ー テ ル先端部 1 2 の 曲が り の コ ン ト D — ル と シ ャ フ ト 部 1 1 の基端部 に加 え る 押込み の手元操作 に よ り 、 先端部 1 2 を 血管 等 の 内 部 の 目 的 部 位 に ま で押 し 進 め た 後 、 ハ ブ 1 3 の 注 入 口 1 3 A か ら 薬剤 等 を 注 入 可 能 と す る 。 [0057] こ の 時 、 上記 カ テ ー テ ル 1 0 に あ っ て は 、 各形 状記億合金線状体 1 6 A 、 1 6 B の生体溘度 よ り 高い温度 (逆変態潼度) 以上 で の記億形状 を長 さ L な る 真直形状 と し (第 5 図 ( A ) 参照) 、 各形 状記憶合金線状体 1 6 A 、 1 6 B の生体瘙度近傍 で の変形形状 を 予め そ れ ら の長軸方 向 に だ け 引 き 伸 ば し 変形 し た 形 状 と し て 用 い る (第 5 図 ( B ) 参照) 。 上記引 き 神 ば し 変形状態下 で、 形 状記億合金 .線状体 の 1 つ 1 6 A が例 え ば該形状記 憶合金線状体 1 6 A への通電 に と も な う 内部抵抗 に よ る 発熱 に て逆変態開始溘度以上 に 加熱 され る と 、 該形状記憶合金線状体 1 6 A は記憶形状 に復 元す なわ ち 引 き 伸 ば し変形前 の真直形状 に 収縮 し よ う と す る 。 こ の 時 、 上記形 状 記憶 合 金線 状 体 1 6 A の収縮力 は他 の形状記憶合金線状体 1 6 B に 対 し 曲 げ力 と し て 作用 し 、 こ の た め カ テ ー テ ル 1 0 の 先 端 に 形 状 記憶 合 金線 状 体 1 6 A の 側 に 凹 状 を な す 一定 の 曲 が り を 発 現 で き る ( 第 5 図 ( C ) 参照) 。 こ の後 、 カ デ一 テ ル 1 0 の先端 を 真直状態 に 設定 す る た め に は 、 上記他 の形状記億 合金線状体 1 6 B を 例 え ば該形状記憶合金線状体 1 6 B へ の通電 に と も な う 内部抵抗 に よ る 発熱 に て逆変態開始溘度以上 に加熱す る こ と に よ り 、 該 形 状 記 憶 合 金線 状 侓 1 6 B が 記 億形妆 に 復元 す な わ ち 引 き 伸 ば し 変形前 の 真直形状 に 収縮す る こ と に な リ 、 結果 と し て全形状 記憶合 金線状体 1 6 A 、 1 6 B が記憶形状 に 元 し て カ テ ー テル 1 0 の先端が長 さ L な る 真直状態 と な る (第 5 図 ( D ) 参照) 。 [0058] ま た復元力が強 い樹脂 (例え ば ナ イ ロ ン 、 フ ッ 素 系 樹 脂 等) か ら な る 先端部 1 2 (長 さ L + L ) に お い て 、 形状記憶合金線状体 を L + A L に 引 き 伸 ば し た犾態で カ テ ー テル に設け られてい る 場合 (第 5 図 ( B ) ) に あ っ て は 、 形状記憶合金 線状体の 1 つ 1 6 A が例 え ば該形状記憶合金線状 体 1 6 A への通電 に よ る 発熱 に て逆変態開始簋度 以上 に 加熱 され る と 、 該形状記憶合金線状体 1 6 A が変形前の形状 に復元す な わ ち 収縮 し ょ う と す る 。 こ の 時該形状記憶合金線状体 1 6 A の収縮力 は カ テ ー テ ル先端近傍 に 対 し 曲 げ力 と し て作用 し 、 こ の た め カテ ー テル 1 0 の先端部 に形状記憶 合金線状体 1 6 A の側 に 凹状を なす一定 の 曲が り を 発現で き る (第 5 図 ( C ) ) 。 こ の後形状記億 合金線状体 1 6 A へ の通電 を 止 め る こ と に よ り 樺 脂の復元力 に よ り 形状記憶合金線状体 1 6 A が引 き 伸 ば さ れ ( L + A L ) 、 先端部 は真直状態 (第 5 図 ( B ) ) に復帰す る 。 [0059] こ こ で 、 上 記 各 形状記 憶合 金 線状 体 1 6 A 、 1 6 B の記億形状へ の復元量 を 、 制御箱 2 1 に よ る 各形状記憶合金線状体 1 6 A 、 1 6 B の加熱量 の コ ン ト ロ ー ル に て コ ン ト ロ ー ル すれ ば 、 カ テ ー テ ル 1 0 の先端の 曲が り 状態 を 自 由 に 発現で き る こ と に な る 。 [0060] ま た 、 上記 カ テ ー テ ル 1 0 は 、 先端部 1 2 を 比 較的柔軟 な素村 に て構成 し 、 シ ャ フ ト 部. 1 1 を 上 記先端部 1 2 の素材 よ り も 高 »性の 素材 に て構成 し たか ら 、 形状記憶合金線状体 1 6 A 、 1 6 B の 変形力が小 さ い場合 に も カ テ ー テル 1 0 の先端 に 適度 な 曲 が り 状態 を 発現 で き 、 形状記憶合金線状 体 1 6 A 、 1 6 B を 細 く 小 さ な も の と す る こ と が で き る 。 [0061] (第 2 実施例) [0062] 第 6 図 は *発明 の第 2 実旄例 に 係 る カ テ ー テ ル を 示す要部拡大断面 図 で あ る 。 [0063] こ の カ テ ー テ ル 3 0 が 、 前記 カ テ ー テ ル 1 0 と 実質的 に異 な る 点 は 、 先端部 1 2 の内径都 、 す な わ ち 形 状 記 憶合 金 線状 体 1 6 A 、 1 6 B の 内 側 に 、 密着 ばねか ら な る 筒状支持体 3 1 を 内装 し た こ と に あ る 。 支 持 体 3 1 は 、 曲 げ方 向 に は 柔 軟 で 、 鍵方 向 に は圧縮 し に く く 、 先端都 1 2 に常 に 伸長方向への復元力 を付年す る 。 [0064] 上記 カ テ ー テル 3 0 に よれ ば、 形状記憶合金線 状体の 1 つ 1 6 A ( も し く は 1 6 B ) が通電 に よ る 癸熱 に て収缩変形 に て記憧形状 に復元す る 時、 筒状支持体 3 1 の存在が上記形状記憶合金線状体 [0065] 1 6 A の収縮力 を カ テ ー テル 3 0 の先端 に対す る 曲 げ力 と し て の み作用 さ せ、 該収縮力 に基づ く 座 屈 を カ テ ー テ ル 3 0 の先端 に生 じ さ せ る こ と が な い 。 す な わ ち 、 形妆記憶合金線状体 1 6 A の変化 を カ テ ー テル 3 0 の 曲が り の た め に有効 に変換 し て利用で き る こ と に な る 。 [0066] また、 上記 カ テ ー テ ル 3 0 に おい て 、 先端の 曲 - が り を 真直に復帰 さ せ る た め に は 、 形状記憶合金 線状体 1 6 A へ の通電 を停止すれば、 支持体 3 1 が直線状態 に 戻 る 力 に よ リ 引 き 伸 ば され先端 も 真 直状態 に な る 。 [0067] ま た 、 上記支持体は 、 密着 ばね に 限 ら ず、 铀方 向 の 復 元 力 を 備 え た チ ュ ー ブ等 か ら な る も の で あ っ て も よ い 。 [0068] ま た 、 *癸明 の実施 に おい て は 、 カ テ ーテ ル先 端近傍 に設け ら れ る 一方 向性形状記憶合金線状体 が 、 該 カ テ ー テ ル先端近傍 に お い て 3 つ以上配置 さ れ 、 かつ そ れ ら の配置点 を結ぶ多角形内 に該 カ テ 一 テ ル の 中 心 轴 を 配置 す る も の で あ つ て も よ い [0069] (第 3 実施例) [0070] こ こ で カ テ ー テ ル先端近傍 に設 け ら れ る 一方 向 性形状記憶合金線状体が 3 つ配置 さ れ て い る 場合 (第 3 実施例) を第 7 図 を用 い て説明 す る 。 一方 向性形状記楦合金線状体 1 6 A 、 1 6 B 、 1 6 C は 図 の よ う に 、 カ テ ー テル先端部 1 2 の 中心軸 に 対 し て三角形 を 描 く よ う に 配置 さ れ 、 例 え ば a 方 向 に 曲 げた い場合 は 、 該合金線状体 1 6 A だけ に 通電す る こ と に よ り 達成 さ れ る 。 b 、 c の方 向 も 同様 に'該合金線 体 1 6 B 、 1 6 C に それぞれ通 電す る 。 ま た X の方向 に 曲 げた い場合 は 、 該合金 線状体 1 6 A と 1 6 C に 通電す る こ と に よ り 、 a の方 向 に 曲 が る 方 と C の方 向 に 曲 が る 力が合致す る こ と に よ リ 達成 され る 。 Υ 、 Ζ の方 向 も 同様 の 操作 で可能 と な る 。 [0071] (第 4 実施例) [0072] 第 8 図 は太発 ¾ の第 4 実旌例 に係 る カ テ ー テル を 示す模式 図 、 第 9 図 は カ テ ー テ ル の使用状態 を 示す模式 図 、 第 1 0 図 は カ テ ー テ ル の横 断面 を 示 す断面 図 で あ る 。 [0073] こ の カ テ ー テ ル 4 0 が 、 前記 カ テ ー テ ル 1 0 と 異 な る 点 は 、 ①前記第 7 図 の第 3 実施例 に おけ る と 同様 に 3 つ の形状記憶合金線状体 1 6 A 、 1 6 B 、 1 6 C を設 け る と と も に 、 ②各形状記憶合金 線状体 を先端部 i 2 と シ ャ フ ト 部 1 1 の全長 と に わ た っ て設 け 、 各合金線状体 1 6 A 〜 1 6 C を先 端部 1 2 、 固定部 1 4 、 シ ャ フ ト 部 : 1 1 の そ れぞ れ に 形 成 し た小孔 1 7 に 揷通 し 、 各合金線状体 1 6 A 〜 1 6 C を先端 (一端) で U字状に折 り 返 す如 く に て先端部 i 2 に係止 し 、 基端 C他端) で シ ャ フ ト 部 1 1 の基篛部 ( も し く は ハ ブ 1 3 の端 部) に 固定 しかつ リ ー ド線 1 8 と 接続 し て い る 。 各合金線状体 1 6 A 〜 1 6 C を支持す る シ ャ フ ト ¾8 1 1 の基端部 ( も し く はハ ブ 1 3 の端部) は 、 各合金镍状体 1 6 A 〜 1 6 C の変形力が リ ー ド'線 1 8 に及ぶ の阻止す る 。 [0074] 上記 カ テ ー テ ル 4 0 に よ れば t 形状記憶合金線 状 体 1 6 A 〜 : L 6 C が先端部 1 2 と シ ャ フ ト 部 1 1 の全長 と に わた つ て設 け ら れ る か ら 、 カ テ ー テ ル 4 0 に設け ら れ る各形状記憶合金線状体 1 6 A 〜 1 6 C の長 さ が長 く 、 し たが っ て該合金線状 体 1 6 A 〜 1 6 C の伸縮量 (変形長) が大 き く な リ 、 カ テ ー テ ル 4 0 の先端 に大 き な 曲率 を発現 で き 、 各合金線状体 1 6 A 〜 1 6 C を 細 く 小 さ な も の と す る こ と が で き る 。 そ の 時 、 カ テ ー テ ル 4 0 の先端部 1 2 が シ ャ フ ト 部 1 1 に 比 し て前述の よ う に 柔軟 な 素材 に て構成 さ れ て い る か ら 、 合金線 状体 1 6 A 〜 1 6 C の上述 の如 く の大 き な伸縮量 を カ テ ー テル 4 0 の先端 の柔軟部分 に集中 さ せ る こ と が で き 、 カ テ ー テ ル 4 0 の先端 に よ り 自 由 で 大 き な 曲 が り 状態 を発現 で き 、 合金.線状体 1 6 A 〜 1 6 C を よ リ 細 く よ り 小 さ な も の と す る こ と が で き る 。 [0075] こ の カ テ ー テ ル 4 0 に あ っ て も 、 先端部 1 2 を 復元力の強い樹脂 に て構成 し 、 例 え ば合金線状体 1 6 A を 通電 に て収縮せ し め た後、 引 き 伸 ば し状 態 に 復帰せ し め る 挙動 を 、 樹脂 の復元力 に て行 な う も の で あ っ て も よ い 。 [0076] (第 5 実施钩) [0077] 第 1 1 図 は木発明 の第 5 実旌例 に 係 る 力 テ ー テ ル を 示す要部断面図 で あ る 。 [0078] こ の カ テ ー テ ル 5 0 が 、 前記 カ テ ー テ ル 4 0 と 異 な る 点 は 、 カ テ ー テ ル 4 0 に お け る 先端部 1 2 の 内径部 に前記第 6 図 の第 2 実旄例 に お け る と 同 様 な 、 密着 ばねか ら な る 筒状支持体 3 1 を 内装 し た こ と に あ る 。 [0079] な お 、 本発明 の実旌 に お い て 、 一方 向性形状記 億合金線状体 は 、 カ テ ー テ ル の 管壁 肉厚内 、 内壁 面 あ る い は外壁面の い ずれ に 設 け る も の で あ っ て も よ い 。 ま た、 术発明 の カ テ ー テ ル と 実質的 に 同一 の作 用 を奏す る カ テ ー テル と し て 、 設定溘度以下 に お い て は予 め記億 し て い る 形状 と な り 、 設定温度 よ り 高い S度 に お い て は 自 由 に変形で き る 少 な く と も 2 個 の形状記憶線状体を備えた カ テ ー テ ル も 有 用 であ る 。 [0080] (第 6 実施例) [0081] 第 1 2 図 は术発明 の第 6 実 ¾例 に係 る 力 テ一テ ル を示す模式図 、 第 1 3 図 は第 1 2 図 の要部拡大 断面図 、 第 1 4 図 は第 1 3 図 の XI - 通線 に沿 う 断 面図 、 第 1 5 図 は電気 回路図 、 第 1 6 図 ( A ) 〜 ( C ) は カ テ ー テ ル の先端変形'牧態 を示す模式园 であ る 。 [0082] カ テ ー テ ル 1 1 0 は 、 比較 的 剛 性 の 高 い 中 空 シ ャ フ ト 部 1 1 1 と 、 比較的柔軟 な 中 空先端部 1 1 2 と を備 え て い る 。 シ ャ フ ト 部 1 1 1 の基孃 部 に は 中 空 ハ ブ 1 1 3 が接合 さ れ 、 シ ャ フ ト 部 1 1 1 と 先端部 1 i 2 の間 に は比較的硬質 の 中空 固定部 1 1 4 が ^装 され、 先端部 1 1 2 の最先端 部 に は比較的軟質 の リ ン グ状 ソ フ ト チ ッ プ 1 1 5 が接合 され て い る 。 シ ャ フ ト 部 1 1 1 は例 え ば塩 化 ビニル楫脂 ( え ば先端部 1 1 2 よ y 可塑剤含 量の少 な い敕質塩化 ビニ ル樹脂) か ら な リ 、 先端 部 1 1 2 は例 え ば軟質塩化 ビ ニ ル樺脂か ら な り 、 ハ ブ 1 1 3 は例 え ば ボ リ 力 一 ボ ネ 一 ト か ら な リ 、 固定部 1 1 4 は例 え ば塩化 ビ ニ ル樹脂か ら な り 、 ソ フ ト チ ッ プ 1 1 5 は ^ え ば塩化 ビニ ル樹脂か ら な る 。 [0083] し か し て 、 カ テ ー テ ル 1 1 0 は 、 先端部 1 1 2 に 2 個 の二方 向性形状記憶合金線状体 1 1 6 A 、 1 1 6 B を 設 け て い る 。 両形 状 記憶合 金線状体 1 1 6 A 、 1 1 6 B は 、 先端部 1 1 2 の管壁内 に お い て 、 相互 に カ テ ー テ ル 1 1 0 の 中心轴 を挟 ん で相対す る 位置 に設け ら れ 、 か つ そ れ ら の長軸方 向 を カ テ ー テ ル 1 1 0 の軸方 向 と 平行 に 設定 され て い る 。 各形状記憶合金線状体 1 1 6 A 、 1 1 6 B は 、 先端部 1 1 2 に 形成 さ れ る 小孔 1 1 7 に 挿 通 さ れ 、 先端で U 字状 に折 り 返 さ れ 、 基端 で 固定 部 1 1 4 に 支持 さ れか つ リ ー ド 線 1 1 8 と 接铳 さ れ て い る 。 固 定 都 1 1 4 は 、 形妆 記 憶合 金線 状 体 1 1 6 A 、 1 1 6 B の 変 形 力 が シ ャ フ ト 部 1 1 1 、 リ ー ド線 1 1 8 に 及ぶ め を 阻止 す る 。 両形状記憶合金線状体 1 1 6 A 、 1 1 6 B は 、 生体瘟度 よ り 実質的 に 高 い 2 点 の温度 (伢 え ば 60 °C と 45°C ) に お い て それぞれ異 な る 形状 を 記憶 し て い る 。 す な わ ち 、 各形状記憶合金線状体 1 1 6 A 、 1 1 6 B は 、 例 え ば 60°C以上 の高溫側 で の記 憶形状 を 短 い長 さ と し 、 例 え ば 45°C の低瘙側 で の 記億形状 を長い長 さ と す る よ う に 、 長 ¾:& 向 に形 状 を 可逆的 に変化す る 。 [0084] ま た 、 こ の実施倒 では 、 各形状記憶合金線状体 1 1 6 A 、 1 1 6 B の低瘙倒 に おけ る 長い長 さ を 先端部 1 1 2 の長 さ L と 略同等 と し 、 高湟傯 に お け る 短い長 さ を先端部 1 1 2 の長 さ よ A L だけ 短 く な る よ う に設定 し て い る (第 1 6 図 ( A ) 〜 ( C ) 参 照) 。 ま た、 こ の実 旄倒 で ほ 、 先端部 1 1 2 の低瘟傈 に て設定 した初期形状 を真直状 と し て い る 。 [0085] ま た 、 上 記 形 状 記 憶 合 金 線 妆 体 1 1 6 A 、 1 1 6 B の 瘟度妆 態 の 制 铒 は 、 ス ィ ッ チ 1 1 9 A 、 1 1 9 B の オ ン に よ り 、 外部電源 2 0 か ら リ 一 ド 镍 1 1 8 を 経 て 該形 状 記 憶 合 金 線 状 体 1 1 6 A 、 1 1 6 B に通電せ し め ら れ る 時、 該形 状 記 億 合 金線状体 1 1 6 A 、 1 1 6 B の 内部抵 抗 に よ る 発熱 に て な さ れ る 。 第 1 6 図 ( A ) に お い て 、 2 1 は 形状記憶合金線 状体 1 1 6 A 、 1 1 6 B の 加熱量を コ ン ト ロ ー ルす る 制铟箱で あ る 。 [0086] 次 に 、 上記実旌例 の作用 に つ い て説明 す る 。 上 記 カ テ ー テ ル 1 1 0 の 使 用 時 に は 、 形状記 億合 金 線 状 体 1 1 6 A 、 1 1 6 B が予 め 記億 し て い る 形 状 に 変化 す る 際生 じ る カ テ ー テ ル先端 都 1 1 2 の 曲 が リ の コ ン ト ロ ー ル と シ ャ フ ト 都 1 1 1 の 基端部 に 加 え る 押込 み の 手 元 操作 に よ り 、 先端部 1 1 2 を 血管等 の 内部 の 目 的部位 に ま で押 し 進め た後、 ハ ブ 1 1 3 の注入 口 1 1 3 A か ら 薬剤等 を 注入可能 と す る 。 [0087] こ の 時 、 上 記 カ テ ー テ ル 1 1 0 に あ っ て は 、 前 述 の 如 く 、 各 形 状記 憶合金線 状体 1 1 6 A 、 1 1 6 B の例 え ば 45°C の低潼側 で記憶 し て い る 長 さ L を 先端部 1 1 2 の長 さ と 略同等 と し 、 先端部 1 1 2 の初期形状 を 真直形状 と し て い る (第 1 6 図 ( A ) 参照) 。 [0088] こ こ で 、 形状記憶合金線状体の 1 つ 1 1 6 A が 例 え ば該形状記憶合金線状体 1 1 6 A への通電 に と も な う 内部抵抗 に よ る 発熱 に て.例 え ば 80°C以上 の高温側 に 加熱 され る と 、 該形状記憶合金線状体 1 1 6 A が高溘倒 で記憶 し て い る 長 さ に復元す な わ ち だ け縮む 。 こ れ に よ り 、 先端部 1 1 2 の 形状 は上述 の初期真直形状 に 対 し て 、 形状記憶合 金線状体 1 1 6 A の側 に 凹状 を なす一定 の 曲 が り を 発現す る (第 1 6 図 ( B ) 参照) 。 [0089] こ の後 、 先端部 1 1 2 を 初期真直状態 に復元す る た め に は 、 例 え ば形状記憶合金線状体 1 1 6 A へ の通電停止 に と も な う 自 然放冷等 に て該形状記 憶合金線状体 1 1 6 A を 前述 の低 S側 に ま で'降温 せ し め る と 、 形状記憶合金線状体 i 1 6 A が低溘 側 での前述の記億形状 に復元す な わ ち だけ伟 び て 先 端 部 1 1 2 の長 さ と 略 同等 の 長 さ L と な る 。 こ れ に よ り 、 先端部 1 1 2 の形状は、 加熱前 の初期真直状態 を癸現す る こ と と な る (第 1 6 図 ( C ) 参照) 。 [0090] し か し て 、 カ テ ー テ ル 1 1 0 の先端部 1 1 2 は 、 2 個の形状記憶合金線状侓 1 1 6 A 、 1 1 6 B を 間隔 を あ けて備え て い る か ら 、 任意の 1 术の 形状記憶合金線状体 1 1 6 A ま たは 1 1 6 B を選 択的 に形状変化 さ せ る こ と に よ り 2 つの方向 への 曲が り を癸現で き る 。 ' ' [0091] ま た 、 上 記 各形 状記 憶合金線状体 1 1 6 A 、 1 1 6 B の記億形妆へ の復元量 を 、 例 え ば通電量 等 に よ り コ ン ト ロ ー ルすれ ば 、 先端部 1 1 2 の 曲 率 を 自 由 に靄整で き る 。 [0092] ま た 、 上記 カ テ ー テ ル 1 1 0 は 、 先端部 1 1 2 を 比 較 的 柔 軟 な 素 材 に て 構 成 し 、 シ ャ フ ト 部 1 1 1 を 上 記先端部 1 1 2 の 素豺 よ り も 高 闸 性 の 素 封 に て 構成 し た か ら 、 形状 記憶合金線状体 1 1 6 A 、 1 1 6 B の変形力が小 さ い場合 に も 力 テ — テ ル 1 1 0 の先端 に適度 な 曲が り 状態を発現 で き 、 形状記憶合金線状体 1 1 6 A 、 1 1 6 B を 細 く 小 さ な も の と す る こ と がで き る 。 な お 、 太発 ¾ の実施 に お い て は 、 カ テ ー テ ル先 端近傍 に 設け ら れ る 二方 向性形状記憶合金線状体 が 、 該 カ テ ー テ ル先端近傍 に お い て 3 個以上配置 さ れ 、 かつ そ れ ら の S置点 を 結ぶ 多角形内 に該 カ テ ー テ ル の 中 心 軸 を 配置 す る も の で あ っ て も よ い 。 こ の 時 、 任意の 1 本 また は 2 本以上 の形状記 憶合金線状'体 に 通電 し て そ の発熱量 を 変 え る こ と に よ リ 、 各形状記憶合金線状体の 曲 げ変化量 を制 御すれ ば 、 カ テ ー テル先端部 の 曲 げ の 曲率 、 方 向 を 任意 に調整で き る 。 [0093] (第 7 実旌例) [0094] • さ ら に 第 1 7 図 は木発明 の第 7 実施倂で お る 。 こ の 場 合 二 方 向 性形 状記憶 合 金線 状 体 1 1 6 C , 1 1 6 0 は 図 に示す ょ ぅ (第 1 7 図 ( ) 参 照) に配置 さ れて い る 。 二方 向性形状記憶合金線 状体 1 1 6 C は カ テ ー テ ル先端近傍 の E 部 に 配置 され 、 別 の二方 向性形状記憶合金線状体 1 1 6 D は E 部 よ り 基部 よ り の F 部 に 配置 さ れ て い る 。 二 方 向性形状記憶合金線状体 1 1 6 C に の み通電 し 加熱 し た場合 カ テ ー テ ル先端近傍の E 部 の み二方 向性形状記镱合金線状体 1 1 6 C を 内側 に す る 方 向 に 曲 が り (第 1 7 図 ( B ) 参照) を 発現す る 。 さ ら に 二 方 向 性 形 状記憶合金 線 状体 1 1 6 C 、 1 1 6 D の双方 に 通電 し 加熱す る こ と に よ り F 部 に おい て は二方向性形状記億合金镍状体 1 1 6 D を 内側 に す る 方向 に 曲が り 、 結果 と し て複雑 な 曲 が リ を発現す る こ と が で き る 。 [0095] (第 8 実旄锊) [0096] 第 1 8 図 は太発明 の第 8 実 ¾例 に係 る 力 テー テ ルを示す模式図 、 第 1 9 図 ほ カ テ ー テ ル の使用状 態 を示す模式図、 第 2 0 図 は カ テ ー テ ルの横断面 を示す断面図で あ る 。 [0097] こ の カ テ ー テ ル 1 3 0 が 、 前 記 カ テ ー テ ル 1 1 0 と 異 な る 点 は 、 ① 3 つ の二方 向性形状記憶 合金線状体 1 1 6 A 、 1 1 6 B 、 1 1 6 C を設け る と と も に 、 ②各形妆記億合金線状体 1 1 6 A 〜 1 1 6 C を先端部 1 1 2 と シ ャ フ ト 部 1 1 1 の全 長 と に わ た つ て 設 け 、 各合金線 状体 1 1 6 A 〜 1 1 6 C を 、 先端都 1 1 2 、 固定部 1 1 4 、 シ ャ フ ト 部 1 1 1 の そ れぞ れ に 形 成 し た 小孔 1 1 7 に 揷通 し 、 各合金線状体 1 1 6 A 〜 1 1 6 C を 先 端 ( 一 端) で U 字状 に 折 り 返 す如 く に て先端 部 1 1 2 に 係止 し 、 基端 (他端) で シ ャ フ ト 部 1 1 1 の基端部 ( も し く は ハ ブ 1 1 3 の端部) に 固定 し かつ リ 一 ド線 1 1 8 と 接続 し て い る 。 各合 金線状体 1 1 6 A 〜 1 1 6 C を支持す る シ ャ フ ト 部 1 1 1 の基端都 ( も し く は 八 プ 1 1 3 の端部) は 、 各合金鎳状体 1 1 6 A 〜 1 1 6 C の変形力が リ ー ド線 1 1 8 に及ぶ の を 阻止 す る 。 [0098] 上記 カ テ ー テ ル 1 3 0 に よ れ ば 、 形状記憶合金 線状体 1 1 6 A 〜 1 1 6 C が先端部 1 1 2 と シ ャ フ ト 部 1 1 1 の全長 に わ た つ て設 け ら れ る か ら 、 カ テ ー テ ル 1 3 0 に設 け ら れ る 形状記憶合金線状 体 1 1 6 A 〜 1 1 6 C の 長 さ が長 く 、 し た が っ て 該形状記憶合金線状体 1 1 6 A 〜 1 1 6 C の伸縮 量 (変形長) が大 き く な リ 、 カ テ ー テル 1 3 0 の 先端 に 大 き な 曲率 を発現 で き 、 形状記憶合金線状 体 1 1 6 A 〜 1 1 6 C を 細 く 小 さ な も の と.す る こ と が で き る 。 こ の時、 カ テ ー テ ル 1 3 0 の先端部 1 1 2 が シ ャ フ 都 1 1 1 に 比 し て前述 の ょ ラ に 柔軟 な 素材 に て構成 され て い る か ら 、 形状記憧合 金線状体 1 i 6 A 〜 1 i 6 C の上述 の如 く の大 き な伸縮量 を カ テ ー テル 1 3 0 の先端の柔軟部分 に 集 中 さ せ る こ と が で き 、 カ テ ー テ ル 1 3 0 の先端 に よ り 自 由 で大 き な 曲が リ 状態 を発現 で き 、 形状 記憶合金線状体 1 1 6 A 〜 1 1 6 C を よ リ 細 く よ リ 小 さ な も の と す る こ と が で き る 。 [0099] ま た 、 末発明 の実埯 に お い て 、 カ テ ー テ ル の先 端部 に 与 え ら れ る 初期形状 は 、 必ず し も 真直形状 で は な く 、 J 字形状等 の一定 の 曲 げ を 予 め付与 さ れた状態 で あ っ て も よ い 。 こ の 時 、 カ テ ー テ ル の 先端部 は 、 初期 曲 げ状態か ら 加熱 ま た は冷却 さ れ て所望 の 曲が り を 付与 さ れ、 曲率 ま た は 曲 げ方向 を変化 され 、 も し く は真直形状 に変形制镩せ し め ら れる も の で あ っ て も よ い 。 [0100] 産業上 の利用分野 [0101] *発明 の カ テ ー テルは、 生体の血管、 消化管、 気管等の管状器官 に挿入 し て用 い られ、 形拔記憧 合金镍状体が予め記憶 し て い る 形状 に変化す る 際 生 じ る カ テ ー テル先端部の 曲 が り の コ ン ト ロ ー ル と シ ャ フ ト 部の基端部 に加 え る 押込み の手元操作 に よ り 、 先饞部 を 管状器官の内部 の 目 的部位 に ま で挿入せ し め られ る 。
权利要求:
Claims請求 の範 囲 1 . 管状器官へ挿入 し て 用 い ら れ る カ テ ー テル で あ っ て 、 設定瘟度以上 に お い て は予 め 記憶 し て い る 形状 と な リ 、 設定温度 よ リ 低 い箧度 に おい て は 自 由 に 変形 で き る 少 な く と も 2 個 の一方 向性形状 記憶合金镍状体 を該 カテ 一 テ ル の少 な く と も 先端 近傍部分 に 長軸方 向 と 実質的 に 平行 に 設け 、 かつ 該一方 向性形状記憶合金線状体 の少 な く と も 1 つ が前記設定瘟度以上 に す る こ と に よ リ 該予め記憶 し て い る 形状 に変化す る 際 に生 じ る 力 を 、 他の設 定温度 よ リ 低 い潼度 の一方 向性形状記憶合金線状 体 に 対 じ 曲 げ力 と し て作用 さ せ ら れ る 位置 に前記 一方 向性形状記憶合金線状体 を そ れぞれ設けた こ と を 特徵 と す る カ テ ー テ ル 。 2 . 該 カ テ ー テ ル の先端近傍部分が比較的柔軟 な 素材か ら な る と と も に 、 先端近傍以外 の部分が上 記先端近傍部分の 素材 よ リ も 高剛性 の 素材か ら な る 請求項 1 に 記載 の カ テ ー テ ル 。 3 . 該一方 向性形状記憶合金線状体が先端近傍部 分 と 先端'近傍以外の部分の両部分 に わ た っ て設 け ら れ 、 該一方 向性形状記憶合金線状体 の一端 を 上 記先端近傍部分 に係止 し 、 該一方 向性形状記憶合 金線状体 の他端 を 上記先端近傍以外 の部分 に係止 す る 請求項 1 ま た は 2 に 記載 の カ テ ー テ ル。 4 . 該一方向性形状記憶合金線状体の内傰 に 、 曲 げ方向 に は柔軟 で、 かつ ¾方向 に は圧綰 し に く い 筒状 の支持体 を有す る 請求項 1 〜 3 の いずれか に 記載の カ テ ー テル。 5 . 該支持体が密着ばねで あ る 請求項 4 に記载の カ テ ー テ ル 。 6 . 該一方向性形状記憶合金線犾体が、 該 カテ一 テ ル の 中心轴 を挟み対向 し て 2 つ 置 さ れてい る 請求項 1 〜 5 の い ずれか に記載 の カ テ ー テル。 7 . 該一方 向性形状記憶合金線状体が、 3 つ以上 配置 され、 かつ それ ら の配置点 を結ぶ多角形内 に 該 カ テ ー テ ル の 中心轴 を配置す る 請求項 1 〜 5 の いず か に記載の カ テ ー テル。 8 . 該一方 向性形状記憶合金線状体が長 さ方向 に 引 き 伸 ば さ れ変形 し た状態で設け ら れて い る 請求 項 1 〜 7 の い ずれか に記載 の カ テー テル。 9 . 該一方向性形状記憶合金線状体は 、 該ー方向 性形状記憶合金線状体に電浣を通 じ た際の該一方 向性形状記憶合金線状休の内部抵抗 に よ る 発熱 に よ り 加簠され る も の で あ る 請求項 1 〜 8 の い ずれ か に記載 の カ テ ーテル。 1 0 . 管状器官 に挿入 し て 用 い ら れ る カ テ ー テ ル で あ っ て 、 全長 に わた っ て貫通す る 少な く と も 1 つ の流路 を有 し 、 か つ そ の管壁内 、 内壁面 あ る い は外壁面 に 少 な く と も 1 つ の軸方 向 に 廷 び る 二方 向性形状記憶合金線状体 を 有 し 、 該線状体の湟度 を 変化 さ せ る こ と に よ り カ テ ー テ ル先端部形状が 可逆的 に変化す る よ う 構成 し た こ と を特徴 と す る カ テ ー テ ル お 1 1 . 該 カ テ ー テ ル の先端近傍部分が比較的柔軟 な 素材か ら な る と と も に 、 先端近傍以外の部分が 上記先端近傍部分の素材 よ り も 高剛性 の 素材か ら な る 請求項 1 0 に 記載 の カ テ ー テ ル 。 1 2 . 該二方向性形状記憶合金線状体が先端近傍 都分 と 先端近傍以外 の部分 の両部分 に わた つ て設 ' ら れ 、 該二方向性形状記憶合金線.状体の一端 を 上記先端近傍部分 に係止 し 、 該二方 向性形状記憶 合金線状体 の他端 を 上記先端近傍以外の部分 に係 止 す る 請 求 項 1 0 ま た は 1 1 に 記載 の 力 テ 一 テ ル <» 1 3 . 前記二方向性形状記憶合金線状体は体溘 ょ U も 実質的 に 高 い温度 に お い て 2 つ の形状 を 記憶 し て い る 請求項 1 0 〜 1 2 の い ずれ か に 記載 の 力 テ 一 テ ル 。 1 . 前記二方 向性形状記憶合金線状体の長軸方 向 が前記 カ テ ー テ ル の長轴方 向 と 実質的 に平行 に 設 け ら れ て な る 請求項 1 0 〜 1 3 の い ずれ か に 記 載 の カ テ 一 テ ル 。 1 5 . 前記二方 向性形状記憶合金線状体 は温度変 化 に 伴 い 長 さ方 向 の形状 が変化す る も の で あ る 請 求 項 1 0 〜 1 4 の い ずれか に 記载 の カ テ ー テ ル 0 1 6 . 前記二方向性形状記憶合金線状体が カ テ ー テ ル 中 心铀 を挟み 2 個配置 され て な る 請求項 1 0 〜 1 5 の い ずれか に記載の カ テー テル。 1 7 . 前記二方向性形状記憶合金線状体が 3 個以 上配置 され、 かつ それ ら の点 を結ぶ多角形内 に 力 テ ー テ ル 中 心軸 が配置 さ れ て な る 請求項 1 0 〜 1 6 の い ずれか に記載の カテー テル。 Γ 8 . 前記二方 向性形妆記億合金線状体は 、 前記 . 二方 向性形状記憶合金镍状体 に電淹を通 じ た際の 内部抵抗 に よ る 発熱 に よ り 加熱 され る も の で あ る 請 汆項 1 0 〜 1 7 の い ずれか に 記載 の 力 テ ー テ ル。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US10201846B2|2019-02-12|Retrieval snare for extracting foreign objects from body cavities and method for manufacturing thereof JP6151452B2|2017-06-21|リードレス心臓装置用の送達装置及び方法 Huang et al.2013|Shaping tissue with shape memory materials US9241782B2|2016-01-26|Bistable spring construction for a stent and other medical apparatus CN101484089B|2015-11-25|可挠支架 AU2002304381B2|2006-08-24|Longitudinally flexible stent US5092877A|1992-03-03|Radially expandable endoprosthesis JP4695738B2|2011-06-08|ステント EP0952863B1|2005-11-09|Reinforced catheter with a formable distal tip US5183085A|1993-02-02|Method and apparatus for compressing a stent prior to insertion JP4938668B2|2012-05-23|拡張可能な経腔的シース ES2250973T3|2006-04-16|Metodo de formacion de dispositivos medicos; dispositivos de oclusion intravascular. US6146417A|2000-11-14|Tubular stent CA2465141C|2008-11-18|Defined deflection structure US3935857A|1976-02-03|Cardiac catheter US5931819A|1999-08-03|Guidewire with a variable stiffness distal portion US5882444A|1999-03-16|Manufacture of two-way shape memory devices JP5379057B2|2013-12-25|脈管係蹄とその形成方法 JP3635107B2|2005-04-06|医療用ステント EP0881892B1|2005-01-26|Expandable stent US6837901B2|2005-01-04|Methods for delivering, repositioning and/or retrieving self-expanding stents ES2236707T3|2005-07-16|Stent. EP1757249B2|2016-07-20|Helical stent design CA2157936C|2004-11-02|Stent EP1994911B1|2011-09-21|Repositionable and recapturable vascular stent/graft
同族专利:
公开号 | 公开日 DE3852496D1|1995-01-26| EP0383914A4|1990-09-26| EP0383914B1|1994-12-14| DE3852496T2|1995-05-04| EP0383914A1|1990-08-29|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JPS592344U|1982-06-29|1984-01-09|||EP0456342A1|1990-04-06|1991-11-13|C.R. Bard, Inc.|Access catheter and system using same| US5231989A|1991-02-15|1993-08-03|Raychem Corporation|Steerable cannula| US5897488A|1991-09-17|1999-04-27|Olympus Optical Co., Ltd.|Bending insertion instrument to be inserted into a body cavity through an endoscope|JPH0574054B2|1982-09-10|1993-10-15|Sumitomo Electric Industries|| US4601705A|1983-10-31|1986-07-22|Mccoy William C|Steerable and aimable catheter| US4799474A|1986-03-13|1989-01-24|Olympus Optical Co., Ltd.|Medical tube to be inserted in body cavity|US5429127A|1991-09-12|1995-07-04|The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services|Thin wall endotracheal tube| WO1993004720A1|1991-09-12|1993-03-18|THE UNITED STATES, as represented by SECRETARY DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES|Apparatus for and method of making ultra thin walled wire reinforced endotracheal tubing and product thereof| US5318525A|1992-04-10|1994-06-07|Medtronic Cardiorhythm|Steerable electrode catheter| EP0862477A1|1995-10-17|1998-09-09|Medtronic, Inc.|Guide catheter with soft distal segment| US6890329B2|1999-06-15|2005-05-10|Cryocath Technologies Inc.|Defined deflection structure| US7615032B2|2004-03-24|2009-11-10|Windcrest Llc|Vascular guidewire control apparatus| US8147481B2|2005-03-24|2012-04-03|The Cleveland Clinic Foundation|Vascular guidewire control apparatus| US10675448B2|2010-06-10|2020-06-09|Parker-Hannifin Corporation|Guidewire control device|
法律状态:
1989-04-06| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AU US | 1989-04-06| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): BE DE FR GB IT NL SE | 1990-04-02| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1988908395 Country of ref document: EP | 1990-08-29| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1988908395 Country of ref document: EP | 1994-12-14| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1988908395 Country of ref document: EP | 1998-08-11| WWW| Wipo information: withdrawn in national office|Ref document number: 1988908395 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP62/248101||1987-10-02|| JP24810187||1987-10-02|| JP62/249911||1987-10-05|| JP24991187||1987-10-05|| JP63/65831||1988-03-22|| JP63065831A|JPH084629B2|1987-10-05|1988-03-22|カテーテル| JP63/114902||1988-05-13|| JP63114902A|JP2767424B2|1987-10-02|1988-05-13|カテーテル|EP88908395A| EP0383914B1|1987-10-02|1988-10-01|Catheter| DE19883852496| DE3852496D1|1987-10-02|1988-10-01|Katheter.| DE19883852496| DE3852496T2|1987-10-02|1988-10-01|Katheter.| AU24885/88A| AU628027B2|1987-10-02|1988-10-01|Catheter| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|